❖待合室❖>当院の治療方針

はじめての方に

〜当院のご案内〜

来院の注意点 治療の方針 治療の進め方 使用する鍼と灸
保険の適用 医療費控除 不妊治療 小児鍼
*Internet Exploreをお使いの方は、互換表示設定をしてください。

当院の治療方針

親切・丁寧を第一とする

治療を旨とし、慰安を旨とせず

浅い鍼=痛くない鍼 知熱灸・糸状灸=熱くないお灸

鍼灸を専門とする

中国医学的観点からの治療(古典的な鍼灸施術、陰陽・五行による身体の把握・全身的治療)

◆基本方針
1.鍼灸専門であること
世間には迷うほどの治療法が存在します。その中で私たちは鍼灸を選択し、その専門家として治療しています。同じ体を診て治療するのだから、あれとこれとを併用すればさらに効果があがるはずだしそうするべきだ、という意見が大半でしょう。もっともらしい見解ですが、はたして首肯されるものなのでしょうか。ちょっと考えてみて下さい。なぜこれほどの治療法が存在するのか、なぜ一つでないのかを。いずれがよいかは別にして、それらは個々に特定の必要性のもとに独自の観点を持って生じてきた“独立した治療法”なのです。ですから、“それぞれのよいところを持ち寄ってその人に合った治療をする”、というフレーズは聞こえはよいですが、それは個々の観点や成り立ちを無視した粗暴な方法であることを意味します。そんな理屈を抜きにしても、専門家であることは、それについては特化しているわけで、逆に折衷的に多種の治療法を駆使する治療家は、いきおい専門性を欠くことになります(プロ野球選手が同時にプロのサッカー選手には成り得ないのと同じです)。それに、鍼灸一つとっても、それ自体に多くの課題を内包していますから、それらの解決のためには鍼灸そのものを深く掘り下げていかなくてはなりません。

2.中国医学的観点からの診察と治療を行うこと
さて、鍼灸専門というだけではまだ足りません。現在の鍼灸治療には大きく分けて二つの系統が存在します。一つは現代医学の身体認識を土台にしたその名も「現代医学的鍼灸」です。今一つは中国医学の認識に基づく「古典的鍼灸」です。私たちは、後者の立場を取っています。というのも、医学のことは医師が、鍼灸のことは鍼灸師がするべきであるというしごく当たり前の考えによります。また、ちまたでしばしば言われる、「現代医学
の難症に対応できる」ようにするためには、現代医学の身体認識を離れる必要があります(現状は「現代医学的鍼灸」が大半を占め、WHOをはじめ、我が国の教育機関などが推進する鍼灸は、みなこれにあたります)。
しつこいようですが、中国医学と現代医学とでは、それぞれ全く異なる身体観(生理観、病理観)を基礎に持ち、かつ治療方法も大いに違っているために、木に竹をつぐような折衷はできても、融合することは不可能です(しきりと言われている補完医療あるいは代替医療という形で、鍼灸を消すことは可能です)。それは、現代医学が今も中国医学の完全な土台と成り得ていないことからも明らかでしょう。現代医学は、現在の鍼灸にとっての補助的な医学にしか過ぎないのです(逆もまた同じです)。後に詳しく述べますが、病名(現代医学の診断)はあくまでも参考になるのみで、私たちは新たに中国医学の観点から診断しなくては治療ができないのです(適応疾患をHPに掲載しているのは、現代医学の病名が一般的であり、一つの目安になるからです。例え同じ病名(アトピーなど)でも人が違えば中国医学的には病態が全く異なりますし、複数の病気を抱える場合にも、個々の病気ではなくそれらを発する土台の診察が必要になるので、病名による治療は不可能です。
こういった理由から、肩が痛ければその部分の筋肉や神経の問題として捉え、そこに鍼を刺して電気を流すというような整形外科的な観点からの治療は、当院では一切いたしません。必ず、肩を痛ましめている体の状態を中国医学的観点から診察し、治療していきます。
3.古典的な鍼灸施術(井上系経絡治療)
古典的鍼灸と言っても、これにもまたいくつかの種類があります。おおまかに分類すれば二つの系列があり、1930~40年代に日本で形成された経絡治療と、それに遅れて1950年代以降に中国で形成された中医鍼灸になります。私たちは、経絡治療(井上派と岡部派)の中のいわゆる井上派の系列に属しています。経絡治療は、近代化のもたらした新たな病態(当時の最たるものは結核でしたが、現在は皮膚や呼吸器、精神の不調など多岐にわたります)のための必要性に応じて、古典的な要素を土台にして考案された治療体系です。

その具体的な方法は、中国医学の伝統的かつもっとも重要な診察法である脈診を軸に、諸症状のおおもとを五蔵や経絡の変調としてとらえ、手足の要穴 (重要なツボ)を主な治療の場として全身的な治療を行います。また、撚鍼という気を調えるためのもっとも合理的な古来からの刺法を用います。

◆自然治癒力の重視
鍼灸治療(井上系経絡治療)の骨子は、五蔵と称される身体内部機構ならびに身体外部機構である経絡の変調(不調和)としてとらえ、それを是正していくことにあります。もちろん、個々の症状に対しても直接的に施術を行った方がよい場合もありますが、そういった時にもやはり全身的な状態判断に沿って治療していきます。
自然治癒力とは、人の持つ調和を回復していく力のことですが、私たちの意図する五蔵や経絡の調和、内部システムの正常化は、それを助けることにほかならないのです。ですから、医女チャングムがしきりと王様に「病気を治すのは医務官ではなく王様ご自身です」と言うように、治療においてもっとも重要なことは、患者が自らのために治療を重ねていくことでしょう。それなくしては、たとえどんなによい治療があったとしても、「事倍功半(事倍にして功半ばす)」というものです。

◆治療の目的
ただし、当院の目的とするところは、人生の豊かさの追求です。昨今の健康志向は、ただ肉体の健康に気を取られるのみで、逆に不健全になってしまっているように見えます。私たちは、あくまでも健全なる精神のために肉体が必要なのであって、健康な肉体のために精神が不健全であってはならない、と考えております。ですから、健全なる精神が求める不摂生を是認し、そのために起きた肉体の不健康をできる限り改善することで、少しでも長くその不摂生を続けられるようお手伝いしてまいります。
症状の改善はもちろんですが、これを契機に長い目でご自身の人生について考えられてはいかがでしょうか。

◆鍼灸では難しいと診断される場合には
診断により病の軽重だけでなく、予後も判断します。予後不良の場合でも、継続により少しずつ改善していくこともありますが、まずは現状維持(変化しない)、あるいは悪化の速度を緩めることが目標となります。鍼灸の継続は、どんな場合においても自然治癒力を助けるという点において意味があるものの、すべての不調を改善することは不可能です。
鍼灸では予後不良であっても、他の療法により改善が見込まれると判断される場合には、すみやかに提携する治療院を紹介いたします。

コメントは停止中です。